brownie giftの店舗改装

brownie giftのオープンから設置していた象徴的な大看板を撤去しました
目印になると言われて建てたものの
入野方面(西南方向からホワイトストリートを北上)は
この看板裏が目隠しとなって店舗の姿が全く見えない...
という致命的な問題を抱えておりました。
開業当時の自分はあまりにも無知がすぎて
この設置工事にOKを出してしまった。
実を言うと一番悔やんだのはこの看板だったかもしれません。
銀行から融資を受ける際に
〇△🔳万円を工事費として予算計上した場合
全額を工事費に使わなければいけないという公共工事みたいな話に
なるわけです。そうすると施工業者も知り合いに頼んだ場合
親切に受けてくれるところもあれば
割とどんぶり勘定で仕事するところもあるわけです。
予算ちょっと余ってるしでかい看板つけちゃう?みたいな。
自分は工事費用の内訳も何も見せてもらえませんでしたから
「ふーん。工事ってそう言うものなのか」
いやいや。そんなわけないでしょ(笑)
....と今ならはっきり言えますけど、
知らないってつまりは自分が損するだけです。自己責任。
「補助金で看板なんて後からでも作れるよ」とか
SNSで集客する方法をまずは考えたらどう?とか。
ギリギリの予算枠でお店を作りたいと思っている
(個人事業主ならみんなそう)
今後創業したいという方は色々な分野の方から
知恵を借り、アドバイスを得て自分の納得のいくものを
つくることをおすすめします。
10年ちょっと前はSNSもFacebook全盛で告知方法はブログだったり
人によってはmixiとかまだ使ってたんじゃないかな?
知ってもらう方法が増えたことはすごく良いと思います。
昨年作ったロードサイン風の看板が目印になります。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。